
X100VIとX-E4
物欲に駆られ購入したX100VI。所有欲を満たすデザインが嬉しくて意味もなく手元に置いてしまいます。X-E4のときもそうだったなと懐かしくな...
琵琶湖のほとりでPEANTAXで写真を撮りながらデザインを仕事にする私の日常
物欲に駆られ購入したX100VI。所有欲を満たすデザインが嬉しくて意味もなく手元に置いてしまいます。X-E4のときもそうだったなと懐かしくな...
写真が撮れる高級アクササリーを購入。 導入は3台目となるフジフィルムのXシリーズのカメラ、X100VIです。 ここ最近は仕事に追われてい...
FX30購入にあたってはフルサイズのレンズを使おうと思っていました。ただせっかくのAPS-Cフォーマットなのでコンパクトに運用したくなり...
全く更新できないまま1年以上経過しましたが久しぶりのレビューはシネマカメラFX30。動画の仕事はたまにある程度で力を入れてきませ...
今でも人気の衰えないα7IIIですが、次世代機のα7IVが昨年末発売されました。予約開始1週間後くらいに注文したので来るのは2月か3月く...
予約から2ヶ月待ってようやく届いたXF27mmF2.8 R WR。これでX-E4をパンケーキスタイルのポケッタブルなミラーレス一眼として...
先日紹介した「HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited」ですが絞り羽根の形状がおかしかったので販売店で交換対応していただき...
ペンタックスのベストセラーのリミテッドレンズで1997年発売の「smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited」。この度一部性...
まだストラップもつけていないX-E4ですが、なにかあったときに心許ないのでしっかりグリップできるようにサムレストを購入しました。 ちゃんと...
XF27mm WRが来るまで待てなくて、とりあえずコンパクトな単焦点をつなぎで欲しいと思い、フルサイズ換算35mmの画角のXF23mmF2を...